最近では黒川伊保子著作の「妻のトリセツ」という本が爆発的な人気になり話題になりましたね。
何年かのスパンで必ずこのような男女の違いの本が人気になり売れています。
そのような本が人気になるというぐらい男と女って違う生き物で理解しあえない生き物なんだなって思います。
でもだからこそ人生って面白い!!
何でも最初からわかってしまっていたら何の向上心もなく何も生み出さないと思います。
人間関係ってどれだけ相手の気持ちに寄り添えるか、歩み寄れるか、そこが大事だと思いませんか?
ここでは男と女の違いについて理解し、考えてみましょう。
男脳は論理的に優れている
まず男性の特徴についていくつかみてみましょう。
・男の脳は役割区分がはっきりしている。だから、一度にひとつのことしかできない。
・男の脳は休息状態にある時全体の7割が完全に活動停止をしている。
・男が話をする目的は事実を伝えるため。
・男は悩みを抱えた時はひとりきりになって考えたい。
・男はちょっとした間違いを指摘されても全人格を否定されたように感じる。
・男は数値やワードなどに惹かれる。
以上の点を例としてあげてみました。
女脳は直感や感性に優れている
次に女性の特徴についていくつかみてみましょう。
・女はマルチタスクで一度に沢山のことを一気にやることができる。
・女の脳は休息状態にある時全体の9割が活動している。
・女が話をする目的は相手と親しくなるため。
・女は悩んでいることをしゃべるのがストレス解消法。
・女は話を聞いてもらい共感してもらいたいだけで解決策を求めているわけではない。
以上の例をあげてみました。
お互い歩み寄り、それぞれの着地点を見つけることが大事。
こうやって見てみると同じ人間なのにどこまで違うんだ、正反対じゃないか。と思うぐらいです。
なので、相手の気持ちになって物事を考える。というのが男女間では成立しないということが分かりますね。
だって考え方が違うんだもん、理解できっこない!!
だからといって、どうせ分かってもらえない!もう知らない!
で、終わってしまっては何にもなりません。
それなら相手はこうなんだ、と踏まえたうえで相手の意見を聞き入れてみましょう。
相手に歩み寄って相手の考え方も理解し、視野を広げることで新しい発見もあり絶対に人としての器が大きくなります。
仕事だってそうですよね、「最近の若いもんは…」「なんだあの堅物上司は…」
なんて愚痴ってたって何かいいことありますか?
それなら両方の良いとこ取りした方が絶対いい!!
誰にだってどうしてもゆずれないところはあります。
お互いが歩み寄ってその着地点をお互いで決めていけばいいんです。
もちろん人それぞれ男脳に近い、女脳に近いとあると思います。
ちなみに私住田は身近な診断チェックをしてみたところ、中間で両方の気持ちを理解出来るタイプだと出ました。(さすがカウンセラー!笑)
ここで少しだけよくある男女の違いを理解しながら解決方法をみてみましょう。
《例1》
Q,買い物中女性が「どっちがいいと思う?」と聞いてきた時の返答の仕方。
A,→男「どちらもいいと思うけど、(あなた)はどちらがいいと思うの?」
そこで女性がこっちかなぁ~と選んだ方を褒め称えましょう。
明確な答えを出してあげなくていいんです。女性は共感してほしいだけです。
《例2》
Q,男性が悩んでいる時に無口になりしゃべらない。
A,→女性はあれこれ根ほり葉ほり聞き出さなくてよい。側にそっと寄り添っているだけでよい。
何も言わずいつもより優しく接していれば本当に話したい時は男性は話してくる。
男性はまず自分の中でじっくり考えて自分の考えがまとまってから行動を起こす。
アドバイザーの近藤です。
あなたのお悩みを解決します!
・相手の気持ちがわからない。
・どんな服装、髪型等が好まれるか。
・どんな会話をしたらよいのか。
・お見合いやデートの時のマナーがよくわからない。
等々・・・
弊社は、個性心理学認定講師やプロフェッショナル・キャリアカウンセラーの資格をもつアドバイザーを筆頭に、総合人材サービス企業として何千人と面談し関わってきた経験がある者達のプロフェッショナル集団です。
婚活のお悩みだけではなく人とのコミュニケーションにお悩みの方、
お仕事や人生においてのお悩みから解決することによって今後の婚活にも自信をもっていただければと考えております。
毎週木曜に無料セミナーも開催中!!
婚活だけでなくどんなお悩みにも対応致します。
少しでも興味ありましたらお気軽にご連絡下さい♪
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
お問合わせ・無料相談・イベント参加申し込み等はこちらまでお気軽にどうぞ♪
お電話・LINE・メールどちらからでも迅速に対応いたしております。
分からないことがあればまずはお聞きください。
相談所への無理な勧誘は致しておりません。(私自身、そういったことは苦手です!笑)
安心してご連絡下さい♪
LINEで気軽に相談したい方はこちら
LINEID:yourside0304